大人の成長の仕方
今日は哲学的なことを書きます。
もう社会に出て固定概念が出来上がっている人に対して、『他の人の影響ではなく、自分の考えで行動できる』ようにするにはどうしたら良いでしょうか。
年齢を重ねるほどに、価値観が決まってしまっていて、柔軟さを身に付けるのは困難に思います。
今は多くの新人教育でも、『残業させない、課題・宿題を出さない、怒らない』が基本になってきています。
怒られるのは皆さん嫌だと思いますが、怒ってくれる人はとても貴重です。
怒ることはとても疲れますし、怒る程にその相手を見ているということです。
興味が無い人には怒りません。
基礎を1から教えるのは良いですが、教えただけしかやらない人が多いです。
努力とは、他の人から求められた行動ではなく、自分で自分に課したルールに基づいた行動です。
自分自身で取り組んだ経験が、仕事や労働など他の人からの影響によって花開くことがあっても、そのキッカケは結局自分の努力で作らないといけません。
天狗になって、私自身がこれまで続けてきた努力を無駄にしないようにします。
0コメント